回収率・費用対効果UP! 〜料金受取人払〜
お客様アンケートや、注文はがき、出欠返信はがきなど、当社の個人情報保護ハガキは様々なシーンでご利用頂いております。
切手を返信物に貼っておくという方法もありますが、返信されなかった分の切手代を損してしまう…。そこでオススメなのが「料金受取人払」です。
料金受取人払とは?
郵便代金(送料)を「差出人」ではなく「受取人」が負担(支払う)サービスです。(日本郵便(郵便局)のオリジナルのサービスです。)
- 大量に印刷・配布して、実際にアクション(返信)があった分の「郵便代金(送料)」と「手数料」だけを支払えば良いので、郵便コストを削減できるのが魅力です。
- お客様(返信者)に郵便料金の御負担をかけないので、返信効率がアップします。
料金受取人払の種類
- 「料金即納扱い」(予納金なし)
- 「料金後納扱い」(審査あり・予納金あり)
即納扱い:郵便物を受取る時に現金または切手で支払います。
後納扱い:配達数に応じて後日請求書で支払います。
料金受取人払のルール
料金受取人払を利用するにはいくつかの条件があります。
- 2年以内の日を限って差出有効期間を定めること。
- 配布枚数は100枚以上とすること。
- 受取人の社名、住所、カスタマーバーコードなどの情報はあらかじめ印字しておくこと。
その他、用紙の大きさや、表示する枠の大きさ・線の太さ・印刷位置など細かな指定があります。
詳細は郵便局WEBサイトをご参照ください。
料金受取人払の申請方法
STEP1 申請書類を提出
申請窓口は受取人払を受取る方の住所の管轄支店になります。
- 料金即納の場合は、申請書・校正見本・紙質見本(実物大)を提出
- 料金後納の場合は、上記に加えて法人の登記簿謄本・抄本・印鑑証明書のいずれかの写し1点を提出
STEP2 印刷見本を作成・提出
申請が通ると配達事業所から、カスタマーバーコード、承認番号、バーコードが記載された書類がもらえます。それらを挿入した最終校正見本を、管轄支店に提出します。
STEP3 承認OK
担当者より印刷可・不可の連絡が入ります。
STEP4 本刷り
完成見本を1通、管轄支店に提出します。
↓↓↓
利用開始!
以上は、おおよその申請の流れとなります。詳細は管轄支店にお問い合わせくださいね。
料金後納の場合は、申請から利用開始まで1〜2週間ほどかかりますので、ご利用を検討されている方は早めのご準備をお勧めいたします。
東洋フォーム印刷ではこのようなお客様の用途に合わせたオリジナルハガキの生産は、国内でもトップクラスのシェアを獲得しています。
また、はがきのデータ作成に不安をお持ちの方もお気軽にご相談ください!