郵便豆知識(料金別納と料金後納について)

料金別納と料金後納の違いとは?

日本郵便のサービスに、「料金別納」と「料金後納」があります。それぞれどのような使い方ができるのかカンタンにまとめてみました。

料金別納とは

大量の郵便物や荷物を出す時に、1つ1つに切手を貼るのはとても手間がかかりますよね。そんなときは料金別納郵便を利用すれば料金を一括して支払うことができます。不定期で大量に郵便物を出す場合に利用すると大変便利なサービスです。

利用するにあたっては以下の条件があります

  • 差し出す郵便物・荷物は同一料金であること。ただし、料金毎に分けて差し出す場合は、同一料金でなくてもかまいません。
  • 同時に、郵便物・荷物を10通(個)以上差し出すこと。(ゆうパック、電子郵便物、国際小包、EMSは1点からでも料金別納にすることが可能です)

料金別納のメリット

郵便物・荷物1つ1つに切手を貼る手間が省けます。

料金後納とは

一方、料金後納とは料金を1か月分にまとめて支払うものです。料金や取扱が異なる色々な郵便物・荷物について1か月単位で料金の一括払いをします。DMなどを1か月に何度も差し出す場合や、色々な形態での大量の郵便物・荷物を差し出す場合、事務処理と経理業務の効率化に繋がります。

利用するにあたっては以下の条件があります

  • 郵便物・荷物を毎月50通(個)以上出すこと。(ゆうパックの場合は毎月10個以上)
  • 事前に取扱郵便局の承認を受けること。
  • 1か月に出す郵便物・荷物の料金などの概算額の2倍以上相当の担保を提供すること。

料金後納のメリット

差し出すたびに料金の支払をする必要がない為、業務効率化に繋がります。

 


料金別納 料金後納
用途 案内状など不定期に大量に差し出すもの DMなど毎月大量に発送するもの
支払いの方法 郵便物を持ち込んだ際に

その場で現金・切手で支払い

月払い
利用条件 郵便物を10通以上発送すること

郵便物を毎月50通以上発送すること

 

料金別納・後納の表示方法について

別納も、後納も基本の形状は同じです。円形または四角形となり、円形の表示の大きさは直径が2センチ〜3センチ、四角形は縦・横それぞれが2センチ〜3センチとなります。表示の下部2分の1以内であれば広告等を掲載することもできます。

 

 

3日程度の送達猶予承諾をした郵便物は2本線になります。二重線の間隔は1mm〜2mmまで。

 

7日程度の送達猶予承諾をした郵便物は3本線になります。

 

表示上部の「差出事業所名」は郵便物、荷物を差し出す郵便局名を表示します。ただし、郵便物・荷物の外側に差出人の氏名や住所等を記載した場合には、省略することができます。

料金後納と料金別納のまとめ

料金後納と料金別納は、大きな違いはないものの、とても便利なサービスです。どちらを利用するにせよ、ひとつひとつの郵便に切手を貼る作業というのは時間も手間もかかります。特にビジネスでご利用される場合は、こうした無駄な時間を省き効率化を図るのは重要なことですよね。こうしたサービスを利用して円滑に仕事を進めていきましょう!

消費税率の改定に伴い、2019年10月1日(火)から郵便料金・ゆうパック運賃などを変更になりました。

 

関連記事

さまざまな素材に印刷します!

当社関連サイト「印刷工房」ではノベルティー商品、Tシャツやゴルフボール、ボールペンなど、幅広い素材への印刷を行っています。またオンデマンドによる小ロットでチラシを低価格で作成いたします。ホームページに制作例を掲載、ぜひご覧ください>>

東洋フォーム印刷からのお知らせ

ビジネスフォーム(伝票・帳票)や封筒・ハガキ等の印刷から、飲食店などの店舗向けチラシの作成を行っています。お客様のご要望を直接お聞きし製品づくりに反映。工場直送だからできる低価格で、経費の削減をお手伝いしています。
スタッフの募集 飲食店のチラシ
  • 工場直送で低価格を実現、コスト削減が可能です!
  • 今お使いの伝票仕様で、お見積もりします。
  • お気軽にお問合せまたは、お見積もりをご依頼ください。
  • 電話:052-623-1325
    (平日9:00~18:00)
  • FAX:052-622-7022
お知らせその他
シェアする
タイトルとURLをコピーしました