最近はメールやSNSなどの多様化によってプライベートでの手紙などの文書を送ることは少なくなりつつありますね。しかしビジネスにおいては、まだまだ広く使われている手紙や封書。
書く機会が減っている分、知らないうちに失礼な書き方をしていることがあるかも・・・?
今回は封筒への住所の書き方について気をつけるポイントや縦書き・横書きの違いなどをご紹介したいと思います。
[目次]
あて名を書く5つのポイント
縦書きにも横書きにも共通
封筒を使う時には、まず宛名を縦書きにするか横書きにするかを決めます。プライベートの友人や知人であれば、縦横自由に決めてもOKです♪
ただし、日本国内に正式に送る場合は主に縦書きで書くことが多いようです。
まずは、縦書きにも横書きにも共通する注意点を5つご紹介します。
- 住所は封筒の3分の1程度のスペースに収めること
(縦書き…封筒右側3分の1、横書き…封筒上部3分の1) - 住所は宛名よりも小さめの文字で書くこと
- 番地は「ー」で省略せずにきちんと書くこと
- 番地以降は行を変えること(番地以降は建物名が入ることが多いですがそれ以外も改行した方が良い)
- 住所が1行に収まらない場合は改行しても良い
封筒の住所の書き方は番地・数字を含めて切りの良いところで改行しましょう。2行目、3行目の書き出しは1行目の書き出しより少し下がった場所から書き始めるとバランスが良くなります。
縦書きと横書きの違い
次に、縦書きと横書きの違いについて説明します。封筒の住所の書き方についての違いとしては以下の2点です。
- 住所を書く場合、数字は縦書きの場合は「漢数字」、横書きの場合は「算用数字」を使いましょう。
- 洋封筒を横書きで使う場合は郵便番号の枠が右下になるように使いましょう
(郵便番号枠がない封筒は住所の上に記入しても構いません)
封筒の住所は縦書きが基本的な書き方ですが、実際には縦書き用の封筒を横書きで使うことも少なくありません。バランスよく仕上げるには次のような点に注意して書いてみましょう。
- 右上に切手を貼り、その下に郵便番号を書きましょう
- 封筒の中央よりやや左上から住所を書きましょう。(目安:切手の下のラインに揃える感じで)
- 段落を変えて、建物名を書きましょう。(その際頭出しは少し下げる)
- 会社名を記入する場合はさらに頭出しを下げて書きましょう。
縦書きが正式な住所の書き方ですが企業では横書きの封筒が使われていることも多いです。
和封筒 長形3号封筒の場合
和封筒を横書きに使う場合は郵便番号が右下にくるようにします。郵便番号枠のない封筒の場合は住所の上に郵便番号を記入します。
洋封筒の場合
洋封筒を横書きに使う場合は郵便番号が右下にくるようにします。郵便番号枠のない封筒の場合は住所の上に郵便番号を記入します。
横書きの際に枠内へ郵便番号を記入すると住所と向きが異なり見た目が変だと感じるかと思いますが間違いではありません。郵便番号の枠は郵便を区分けるするために設けられているものです。郵便の配達を早くするためにもできるだけ枠内に郵便番号を書きましょう。
注意するポイント
文字の大きさ
・お客様の名前が一番大きい文字サイズ
・次に大きいのは会社名
・住所や部署名、肩書き(役職名)はお名前、社名より小さくする
表記の仕方
・住所の県名は同じ都道府県内に送る場合でも入れる(例「東京都」)
・(株)と略さず、「株式会社」と正式名称を入れる
配置
・お客様の名前が、真ん中になるように配置する
・会社名と部署名は改行する
・肩書き(役職名)(例「部長」)は名前の上に書く
・肩書が長いときは縦書きは名前の右側に、横書きは名前の上に書き、敬称は「様」を付ける
まとめ
封筒の住所の書き方についてご説明してきましたが、手書きばかりではなく封筒、あるいは住所ラベルを印刷する事も増えています。ラベルの場合には横書きで印刷することが殆どです。何枚もの封筒やラベルを印刷する事もあるかと思いますので、住所など間違いがないかしっかりと確認しましょう。
手書きの場合も同様です。書き上げた後にきちんと見直しをしましょう。住所や宛名、役職などが間違っていると受取った相手の気分を悪くさせてしまう事になりかねません。ポストに投函する前にチェックをお忘れなく。