CMYK・RGBのカラーモードについて
一般に利用されている色を表す方法には、「RGB」と「CMYK」という2種類の方法があります。
「RGB」とは
光の三原色である、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の3つの色を組み合わせて色を表現する方法です。3色を完全に混ぜ合わせると白色になります。これを「加法混色」と呼びます。ディスプレイがこの方式によって色を表現していることから、一般的に、Web用の画像を作成する場合はRGBモードが使われます。
「CMYK」 とは
シアン(Cyan)、マゼンダ(Magenta)、イエロー(Yellow)の色材の三原色を利用した混色方法で、印刷ではこれに黒(K) を加えた4色が利用されています。色が混ざるほどに暗くなり、黒に近づいていきます。これを「減法混色」といいます。一般的に、印刷物を作成する場合はCMYKモードが使われます。
「RGB」と「CMYK」では色域が異なるので要注意
RGBはCMYKに比べ、色の表現できる色の範囲が広くなっています。
RGB とCMYKの色の範囲を比較すると、RGBで表現できる原色に近い鮮やかな色が、CMYKでは表現できないことがあります。
データ入稿時にはカラーモードにご注意
当社へデータ入稿をいただく際には、画像、データーのいずれも、カラーモードは、CMYKまたはグレースケールで作成してください。RGB色は不可です。ご注意ください。